こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。

今回はスマホテンプレートより【ベーシック】ご利用の場合の
商品詳細ページ「カートに入れる」ボタンのデザイン変更方法をご紹介します!

スマホベースデザイン【Primary】をご利用の場合は、
スマホ【Primary】カートに入れるボタンのデザインを変更したいをご参照ください。

こんなお悩みありませんか?

・【ベーシック】の「カートに入れる」のボタンの色を変更したい…
・【ベーシック】の「カートに入れる」を作成した画像にしてみたい!

[難易度 ★☆☆ ]
かんたん!スマホ【ベーシック】
「カートに入れる」ボタンのデザイン変更方法!

「カートに入れる」ボタンの色を変更する場合

 CSSの指定を変更する!

ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / スマホデザインの設定
適用中のスマホテンプレートの「編集」をクリック
【商品詳細画面】 へ

商品詳細ページ編集「CSS編集」エディターエリアに記載されている下記の指定を変更します。

#cart input.gre{
    -webkit-box-shadow: #DDD 0px 2px 1px;
    background-image: -webkit-gradient(linear,left bottom,left top,color-stop(0.32, #2d980c),color-stop(0.83, #3dc114));
    background-image: -moz-linear-gradient(center bottom,#2d980c 32%,#3dc114 83%);
    border:none;
    font-size: 18px;
    color:#fff;
    margin:10px auto 0;
    padding: 10px 5px;
    text-align: center;
    text-shadow: #1c6d03 0px -1px;
    width:100%;
    font-weight:bold;
}

↓2行ある「background-image」と「text-shadow」を削除して「background」に表示したいカラーコードを指定して追加します。

#cart input.gre{
    -webkit-box-shadow: #DDD 0px 2px 1px;
    background:#ff9000; /*ボタンの色の指定*/
    border:none;
    font-size: 18px;/*「カートに入れる」の文字サイズの指定*/
    color:#fff;/*「カートに入れる」の文字色の指定*/
    margin:10px auto 0;
    padding: 10px 5px;
    text-align: center;
    width:100%;
    font-weight:bold;
}

・ボタンの色は、お好みのカラーコードを指定しましょう。
・「カートに入れる」の文字色も変更したい場合は、colorに指定している色のカラーコードを変更しましょう。

・外部参考サイト:カラーコード表

「カートに入れる」を画像のボタンにする場合

ボタンの画像が用意できたら、ソースを修正します。

 HTMLを修正する!

ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / スマホデザインの設定
適用中のスマホテンプレートの「編集」をクリック
【商品詳細画面】 へ

商品詳細ページ編集の「HTML編集」エディターエリアに記載されている下記の指定を変更します。

<input type="submit" class="gre" value="カートに入れる" onclick="<{$get_basket_url}>">

<a onclick="<{$get_basket_url}>"><img src="ボタン用の画像のURL(パス)"></a>

画像の余白が気になる場合は、marginを使って調節しましょう。

・inputで書いてある箇所をa onclick~の記述に変更してボタン用の画像を指定します。
・ボタン用の画像は、「100MBサーバー/ギガプラス10」からアップロードしましょう!
参考記事「画像やCSSファイルをアップロードしたい

完了!

→かんたんですね。

いかがでしたでしょうか。
ショップの雰囲気に合わせて、デザインを変えてみたい場合にぜひお試しください!
それではまた!