こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。
今回は、スマホデザインのテンプレートを上手に利用する方法をご紹介します!
そのテンプレ古いままかも?
はじめに、現在ご利用中のスマホデザイン、いつ作成したものか覚えていますか?
「2、3年前に作成してから、ずっとそのまま利用している…」
「5年前から一度も変えてない…」
気付いたら結構長い間そのまま使ってきたかも。なんてことありませんか?
次で、スマホのテンプレートの上手な使い方を詳しく見ていきましょう!
【スマホ】テンプレートをアップデートしてみよう!
スマホテンプレートについて
スマホのベーステンプレート【Primary】は、新しい機能を反映させたり崩れを修正するために、どんどんアップデートしています。
そのため、3年前にデザインを追加した状態と現在デザインを追加した状態とでは、見た目に変化はないように見えますが、実はソースがだいぶ違っています。
あまりデザインをカスタマイズしないで利用しているショップ様の場合、最新の状態のテンプレートを適用するのがおすすめです!
注意点
自身で追加したソースや、作成済みの【独自ページ】など、追加したテンプレートでも表示したい場合は、新しいテンプレートにもソースを入力する必要があります。
【おすすめ】新しくテンプレートを追加しよう!
ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / スマホデザインの設定
「新しくテンプレートを追加」から、ベースデザイン【Primary】を選択し
テンプレートを「適用する」をしてください。
→できあがり!
かんたんですね。
→今まで使っていたデザインに戻すことや、ソースを確認することもできるので安心です!
名入れを表示したい場合はスマホにも名入れを表示する方法!も合わせてご参照ください。
いかがでしたでしょうか。
スマホの端末も見た目はあまり変わりませんが、日々新しい機種は、より使いやすい機能が追加されるのでみなさん機種変更しますよね。
デザインもたまには見直して、新しくしてみましょう!
それではまた!