こんにちは、makeshopのECアドバイザーチームです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。
今回はMEO対策である「Googleビジネスプロフィール」に登録してGoogleマップや検索結果に会社情報を出すことのメリットやお得な点をご紹介いたします。
Googleビジネスプロフィールについて
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)は、Googleが提供する無料のツールで、企業や店舗が自身の情報をGoogle検索やGoogleマップに表示させることができます。
このツールを活用することで、潜在顧客が企業の基本情報、位置情報、営業時間、そして口コミなどを簡単に見つけることが可能になります。
実店舗がないネットショップ運営者でも、オンラインの可視性を高め、検索結果での優位性を確保することができます。
メリット
Googleからの評価向上: 登録をおこなうだけでGoogleからの相対的な評価が上がり、検索結果にポジティブな影響を与えます。
オンライン可視性の向上: 企業情報が検索結果やGoogleマップ上で目立つようになり、潜在顧客に対する露出が増加します。
来店促進とECサイトへの流入増: 物理的な店舗を持つビジネスでは来店促進に、ネットショップではサイトへの流入増につながります。
顧客とのエンゲージメント: 口コミやレビュー機能を通じて顧客と直接コミュニケーションが取れます。
詳細情報の提供: 営業時間や連絡先など、顧客が求める詳細情報を提供しやすくなります。
ECサイトでの活用
makeshopなどのECカートサービスを運営する際も、Googleビジネスプロフィールは有効です。
makeshopを利用したオンラインストアの場合、プロフィールに店舗URLを含めることで、Google検索結果から直接顧客をサイトに誘導することが可能になります。さらに、プロモーションや新商品のリリース情報を投稿することで、顧客の関心を引きつけ、サイト訪問へと結びつけることもできます。
Googleビジネスプロフィールの設定方法
Googleビジネスプロフィールの設定はシンプルで、Googleアカウントがあれば誰でも簡単に開始できます。
重要なのは、提供する情報の正確性と、顧客とのエンゲージメントを高めるための積極的な情報更新です。
特に、makeshopで運営するECサイトの場合、商品の更新情報やセール情報を定期的に共有することで、顧客の関心を維持し、リピート訪問を促進することができます。
まとめ
Googleビジネスプロフィールは、企業がオンラインでのプレゼンスを高め、顧客との関係を深めるための強力なツールです。
makeshopを含むECカートサービスと組み合わせることで、オンラインショップの可視性とアクセス性をさらに高めることが可能になります。
最新の情報を提供し、顧客とのコミュニケーションを積極的におこなうことで、ビジネスの成功につなげましょう。
詳細な登録方法や管理方法は、次回の記事:Googleビジネスプロフィール・登録方法と運用のポイント【2】をご覧ください!
「Googleビジネスプロフィール」はmakeshopが提供するサービスではないため、makeshopにお問い合わせいただいても回答ができません。
設定手順やGoogle検索結果への反映結果など、Googleビジネスプロフィールに関するご不明点はGoogleビジネスプロフィールヘルプよりご確認ください。