こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。
今回は、makeshopと「Amazon出品サービス」をサービス連携する流れをご紹介します!
そもそも、Amazon出品サービスって?!
Amazon出品サービスとは、Amazonマーケットプレイスへの商品の出品ができる、Amazonが提供するサービスです。makeshopをご利用中の場合に、makeshop管理画面からAmazon出品サービスとの連携をおこなうことで、商品の出品管理や注文管理などの一部機能をmakeshop上からおこなうことができます。
※Amazon、Amazonマーケットプレイスは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
早速連携する方法をみていきましょう。
Amazonマーケットプレイスに商品を出品連携できる!
「Amazon出品サービス」とサービス連携する方法
連携の流れ
【1】Amazon出品用のアカウント登録をする
Amazon出品サービスページから「さっそく始める」をクリックして、出品用のAmazonアカウントで、ログインするか、アカウントをお持ちではない場合「アカウント作成」ボタンからアカウントを作成してください。
お名前やメールアドレスを入力し、出品用アカウントの登録をおこないます。
登録の際は、本人確認書類や取引証明書などが必要となります。
詳しい手順・必要な書類は、Amazon出品用アカウント登録手順をご参照ください。
Amazon出品用のアカウント登録の際にAmazon出品サービスに大口出品プラン(月間登録料が発生します)で登録をしてください。
・ショップオーナー様ご自身でご登録いただく必要があります。
・小口出品プランではAmazon出品サービス連携はご利用いただけません。
・出品用アカウント登録は完了まで数日かかります。
【2】連携を開始する
Amazon出品用アカウント登録が完了後、連携を開始します。
分析・販促管理 / アイテムポスト / Amazon管理 / Amazon出品サービス連携
管理画面内の詳しいご案内をご一読いただき、画面下位置にある注意事項に同意する旨のチェックボックスにチェックを入れ、「連携を開始する」をクリックします。
・Amazonセラーセントラル管理画面上でアイテムポストとアプリの承認をおこなっている場合は不要です。
【3】AmazonSellercentralにログインしてアプリ承認する
「連携を開始する」をクリックするとAmazonセラーセントラル管理画面のログインフォームが表示されます。登録した出品用アカウントでログインをしてください。
ログイン後、記載内容を確認の上、ページ下部に表示される「confirm」ボタンをクリックして、makeshopとAmazon出品サービスとの連携に必要となるアプリの承認をおこないます。
【4】Amazon出品サービスとの連携開始
makeshopとAmazon出品サービスとの連携が完了すると、必要となるアプリの承認がおこなわれます。
分析・販促管理 / アイテムポスト / Amazon管理 / Amazon出品サービス連携
・認証キーはショップ様かAmazon出品サービスとの連携していることを表す情報です。
・連携を解除する際は、「連携を解除する」をクリックしてください。
完了
サービス連携をおこなったあとは、Amazonマーケットプレイスへの商品データや注文データの連携など各連携機能の利用が開始できます。
商品管理 / 商品一覧 / 商品登録・編集 で商品登録しましょう。
Amazon出品サービス連携の商品登録・編集をご参照ください。
いかがでしたでしょうか。
Amazonに出品連携するメリットは何といってもその集客力です。
有数の集客力を活用して、売上アップにつなげましょう。
それではまた!