こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。
今回は、makeshopで『ランディングページ(LP)』を作成する方法をご紹介します!
こんなお悩みありませんか?
・イベントやセール特集などオリジナルのページを作成してショップや商品をアピールしたい!
・広告をだしたいので、ランディングさせるページを作りたい
・注目商品をプロモーションして、商品が購入できるページが欲しい
そもそも、ランディングページ(LP)って?!
ランディングページ(Landing Page)とは、Web広告や検索結果などを経由して訪問者が最初にアクセスするページのことです。
ランディングページの特徴としては、縦長の1ページに完結して構成され、訪問者が知りたい情報がまとまったページになっています。訴求したい内容ごとにページを分けて作成します。
“独自ページ・フリーページ”を使って
ランディングページ(LP)を作成しよう
makeshopのショップデザイン機能で、イベントのご案内や、キャンペーン・セール特集など自由にページをデザインすることができる独自ページ・フリーページがあります。
ランディングページを作成する際には、独自ページ・フリーページを利用しましょう。
ページ作成方法
【1】ベーシックモードご利用の場合
PC用とスマホ用の独自ページで同じ内容のページを作成します。
▼PC:ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / 独自ページ / 独自ページ入力
オンラインマニュアル「独自ページ」
▼スマホ:ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / スマホデザインの設定
適用中のスマホテンプレートの「編集」をクリック、「独自ページ」
オンラインマニュアル「独自ページ一覧(スマホ)」
独自ページ作成の際に、関連ページも合わせてご参照ください。
・独自ページの幅を広げたい
・独自ページのURLを変更したい
・スマホ【独自ページ】で左右の余白を設定しよう!
・PCとスマホの【独自ページ】を紐付けしよう。スマホのSEO対策に有効!
【2】クリエイターモードご利用の場合
適用中のデザインセット内のフリーページを利用してページを作成します。
ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / クリエイターモード / フリーページ管理
オンラインマニュアル「フリーページ管理/編集」
ランディングページ(LP)作成のこつ
アクションして貰えるページを作ろう
まず、どのようなページを作成するか目的を決めましょう。例えば「商品を購入して欲しい」「会員登録して欲しい」「資料請求して欲しい」など様々ありますよね。目的、ターゲットを決めてからページ全体をデザイン構成しましょう。
また、ランディングページは、訪問して貰うだけでなくお客様に行動して貰うことが重要です!
「これをすると、自分にとって良いことがあるかも!」
とイメージできるように、お客様のベネフィットを提示して、プラスとなる情報をうまく伝えてあげることも大切です。
・具体的な作成のポイントは、効果のあがるページ作成のポイントをご参照ください。
ランディングページ(LP)から商品を買い物かごに入れるには?!
注目商品を訴求したい
ランディングページに「商品購入ボタン」を設置したい場合は、独自ページ・フリーページに、カゴだけmakeshopを設置して、商品を買い物かごページに遷移することができます。
設置方法は、カゴだけmakeshopを設置したいをご参照ください。
・カゴだけmakeshopは、外部の商品紹介ページなどにも設置することができます。
いかがでしたでしょうか。
目的にあった目を引くランディングページを作成して、ショップへの流入量を増やし、売上UPにつなげていきましょう。
それではまた!