こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。
今回は、ネットショップを運営するにあたって、よく耳にする「常時SSL」について
msメンバー本橋に聞いた、これだけは伝えたい「常時SSL」のメリットをご紹介します!
こんなお悩みありませんか?
・常時SSLってなに?
・常時SSLの必要性をかんたんに知りたい
そもそも、常時SSLって?!
SSLとは、オンライン上で入力した情報の改ざんや、なりすましを防ぐためにデータを暗号化して送受信する、サイトの安全性を保つための設定です。
SSL化されているページは、URLが「http://~」から「https://~」となります。
このSSLを、特定のページだけでなく、サイト全体をSSL化することを「常時SSL」といいます。
常時SSLはなぜ必要?
信頼性・安心感を与えることができる!
「常時SSL」を導入されていないショップ様からは、
「うちのショップは会員制のショップだから大丈夫。」
「自社のサイトはSSLになっているし、決済画面がSSL化しているので、問題ない。」
などの、お話を伺います。
しかし、自社サイトや決済画面(個人情報入力画面)がSSL化されていても、ECショップ全体が「常時SSL」化されていなければ、TOPページや商品ページのURLの横に「保護されていない通信」などのエラーメッセージが出てしまい、購入者の離脱や、サイト・会社の信用度の低下につながりかねません。
・ECショップ全体が「常時SSL」化されていることで、訪問者に信頼性や安心感を与えることができます。「会員制ショップ」やBtoB、企業間取引では特に大切です。
SEOに効果的!GoogleはSSL化を推奨
検索エンジンの上位に表示されやすくなる!
GoogleはウェブサイトがHTTPS(常時SSL)かどうかを検索順位の決定要因にすることを発表しました。
「常時SSL」化されたウェブサイトでHTTPページとHTTPSページが同じコンテンツであれば、 HTTPSページを優先的にインデックスされるようになるため、検索結果で上位表示を目指す場合も「常時SSL」をおすすめします。
・検索結果の上位表示が保証されるものではありません。サイトの内容の充実も必要です。
日々、サイトの情報セキュリティに関する被害やトラブルなどが報道されるようになりました。
これからは、小さな投資で、セキュリティを高めるサイト作りが重要となります。
「常時SSL」を未導入のショップ様はご検討いただき、
ショップ構築 / 設定 / 接続・通信 / SSL / 常時SSL の画面下部
「常時SSLに申し込む」ボタンよりお申し込み可能です。
利用規約に同意の上お手続きください。
いかがでしたでしょうか。
安全にネットショッピングを楽しんでいただくECサイトの構築をmakeshopでぜひ運営ください。
それではまた!