こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。
今回は、【ベーシックモード】ではできなかったけど【クリエイターモード】にするとできるようになること”6選”をご紹介します!
※仕様上【ベーシックモード】では表示ができないけれど【クリエイターモード】を適用することで、表示できるようになる機能があります。
【クリエイターモード】に移行をお考えの方は、ぜひチェックしてクリエイターモードのテンプレートを利用してみましょう!
「クリエイターモード」でできるようになること”6選”
早速順番にみていきましょう。
【1】<head>~</head>の編集ができる。
【2】「全ページ共通」で使用できる変数タグが増える。
【3】商品リストに表示する情報を増やすことができる。
【4】スマホに表示する情報を増やすことができる。
【5】条件分岐のソースを記述して、出し分けることができる。
【6】カートフック関数を使用できる。
■設定画面
ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / クリエイターモード
【1】<head>~</head>の編集ができる。
【クリエイターモード】では、「ショップデザイン」のできる画面で、<head>~</head>を自由に編集することができます。
・トップページ
・商品詳細ページ
・カテゴリーページ
・商品検索結果ページ
・買い物カゴページ
それぞれのページで変数タグを使用することで、ページごとに異なる情報を表示させることもできます。
できるようになることの例
・レスポンシブデザイン
・構造化マークアップ(テンプレートによっては初期値にも記述されています)
・OGPタグ(ソース)を記述(テンプレートによっては初期値にも記述されています)
※マークアップの書き方などはサポート対象外です。ショップ様にて自由にご対応ください。
【ベーシックモード】の場合
・ ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / トップページ編集 / 共通headタグ管理 で
<head>内に記述を「追加」することができます。
【2】「全ページ共通」で使用できる変数タグが増える。
【クリエイターモード】では、”ショップでの表示場所”の商品リストをトップページのみでなく「全ページ共通」で表示することができます。
できるようになることの例
商品リストをトップページ以外にも表示できます。
・「新商品」
・「ランキング」
・「新着レビュー」
・「お知らせ」
・「詳細な検索」など
【ベーシックモード】の場合
・「新商品」などの”ショップでの表示場所”の商品リストはトップページ以外に表示できません。
【3】商品リストに表示する情報を増やすことができる。
【クリエイターモード】では、トップページ、カテゴリーページ、商品検索結果ページの商品リストに表示する項目を、変数タグを使用してデザインすることができます。
表示例はクリエイターモードサンプルショップでご確認ください。
できるようになることの例
・「割引期間」を表示
・「独自商品コード」「ポイント数」「PC用メイン商品説明文」などを表示
・「レビューの平均値(数字、星)」を表示
・「カートに入れるボタン」を表示
・「通常価格(元の価格)」と「販売価格(割引後の価格)」の二重表記
【4】スマホに表示する情報を増やすことができる。
【クリエイターモード】では、PCとスマホで同じ変数タグを使用しますので、スマホでもPCと同じ情報を表示できます。
スマホでも、できるようになることの例
・商品グループに価格を表示
・カレンダーを表示
・アイコンを表示
・【バナー管理】で登録したバナーを表示
・税抜き価格を表示
・商品リストの列の数を自由にデザイン
【ベーシックモード】の場合
・「スマホ最適化表示」では、表示できない機能があります。
【5】条件分岐のソースを記述して、出し分けることができる。
【クリエイターモード】では
<{if 〇〇〇}>~<{else}>~<{/if}>
のように、「〇〇〇なら表示する」「それ以外の場合に表示する」という条件文で
表示させたい情報の出し分けができる場合があります。
できるようになることの例
・日時指定をしてテキストなどを表示
⇒『日時指定』して表示内容を切り替える方法「タイムセール表示などに便利」
・会員グループIDで会員グループごとに情報を表示
⇒会員グループ別”に異なる情報を表示させたい
・ログイン、ログアウトを条件にして「ログイン後に価格を表示」などの出し分け
⇒「ログイン/ログアウト時の表示」を切り替えて設定したい
・PCでもスマホでも 、カテゴリーメニューを5階層目まで表示
⇒”カテゴリーツリー”を3~5階層目まで表示したい
・特定の商品詳細ページにのみ画像やテキストを表示
⇒《特定の商品詳細ページ》にのみ画像やテキストを表示させたい
【6】カートフック関数を使用できる。
【クリエイターモード】では、買い物かごに遷移しないデザインが可能です。
⇒”買い物かごページに遷移しないで”商品をカゴに入れる方法(対象テンプレート: Shiro)
【ベーシックモード】の場合
・商品を買い物かごに入れると必ず買い物かご画面に遷移する仕様です。
以上です!
ご注意!
・最新のサイトの動向を考慮し、【クリエイターモード】では未対応の機能もあります。
クリエイターモードで対応していない機能についてをご確認ください。
・移行の際は、ベーシックモードからクリエイターモードへ切り替えたい!注意点を教えてもあわせてご確認ください。
いかがでしたでしょうか。
ベーシックモードをご利用中の方は、デザインのカスタマイズ性が大幅に改善されている
【クリエイターモード】を使ってみましょう!
それではまた!