こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。

今回は、商品詳細ページにSNS(Facebookなど)ボタンが表示されない時の対処方法をご紹介します!

※この記事はベーシックモードでの表示方法をご案内します。
クリエイターモードのソース例はクリエイターモード商品詳細ページに「SNSボタン」を表示しようをご参照ください。

こんなお悩みありませんか?

・SNSボタンの変数タグを入力しているのに何も表示されない・・
・どこでSNS設定するのか分からない・・

商品詳細ページにSNS(Facebookなど)ボタンが
表示されない時の対処方法

それでは、早速みていきましょう。

設定方法

(1)SNSボタンの設定で「表示する」を選択する

ショップデザイン / 機能・設定 / 商品・カテゴリ / SNSボタン

「X(旧Twitter)ツイートボタンの設定」「Facebookいいね!ボタンの設定」
「LINEで送るボタンの設定(スマホのみ対応)」で表示したいSNSの項目を「表示する」にしましょう。

SNSの設定

・SNSボタンが表示されない場合「表示しない」を選択している場合があります。まずは表示設定を確認しましょう。

(2)商品詳細にタグを追加する

▼PC

ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / 内部ページ編集Ⅰ / 商品詳細画面管理

表示したい位置に下記のソースを追記します。

[TWITTER_BUTTON_1]<!--X(旧Twitter)ボタン-->

↓このように表示されます。
post

 

[FACEBOOK_BUTTON_1_Y_1_1]<!--Facebookボタン-->

↓このように表示されます。
sharebutton

・変数タグの表示例は、オンラインマニュアル「商品詳細画面管理」SNSボタンの設定をご確認ください。

▼スマホ

ショップデザイン / テンプレート選択・編集 / スマホデザインの設定
適用中のスマホテンプレートの「編集」をクリック【商品詳細画面】へ

商品詳細ページ編集の「HTML編集」の表示したい位置に下記のソースを追記します。

<ul class="snsBtn">
	<li class="snsTwitter"><{$twitter_btn}></li><!--X(旧Twitter)-->
	<li class="snsFacebook"><{$facebook_btn}></li><!--Facebookボタン-->
	<li class="snsLine"><{$line_btn}></li><!--Lineボタン-->
</ul>

↓このように表示されます。
SNSアイコン

・「ベーシックモード」スマホテンプレートベースデザイン【Primary】の初期値ソースを適用することで商品詳細ページに表示されます。

・CSS例や「LINEで送る」の投稿例は、サイトへの流入率を更にアップ!「LINEで送る」ボタンを設置する方法!で確認することができます。

完了!

いかがでしたでしょうか。
SNS(Facebookなど)のタイムラインを表示したいも合わせてご参考ください。
それではまた!