こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。

今回は "完全無料" で使える、オススメのHTMLエディタをご紹介します!

こんなお悩みありませんか?

・初心者なのでHTMLを何で編集すればいいか分かりません・・
・HTMLやCSSを編集するときに便利なエディタを使いたい!
・ずっと無料でエディタを使いたい

HTMLエディタって?!

かんたんに言うと、HTML・CSSの記述を手助けしてくれる編集に便利なテキストエディタです。
有料のDreamweaverなどが有名ですが、無料でも使いやすいと評判のエディタも豊富にあります。

今回は無料でご利用いただけるHTMLエディタを3つご紹介いたします。

オススメ!無料のHTMLエディタ!3選!

自分に最適なエディタを利用して、作業効率向上にお役立てください!

aWebAnalysis

aWebAnalysisは、ブラウザ上ですぐに利用できるとても便利なHTMLエディタです。
会員登録やインストールの必要もありません。
HTMLに関する知識がない場合でも、「画像挿入」「リンク作成」「表作成」などを簡単におこなうことができます。
「プレビュー」へ内容を入力するとリアルタイムに「ソースコード」に反映され、直感的で使いやすい機能となっています。
すでに記述した商品説明文を修正したい場合は「ソースコード」にHTMLソースを入れて「プレビュー」から編集することもでき、便利です。

参考外部サイト:aWebAnalysis

Crescent Eve

Crescent Eveは、初心者もすぐに使用できるシンプルかつ多機能なHTMLエディタです。
手軽にHTMLエディターを利用したい場合に適したソフトです。
※こちらはHTMLに関する基本的な知識をお持ちの方向けの、HTML作成補助ツールとなります。

参考外部サイト:Crescent Eve

TeraPad

TeraPadは、メモ帳を進化させたエディタです。ソースの色分け表示、本文とタグや属性を区別できるので内容が把握しやすい、初心者にも上級者にも使えるソフトです。
※こちらはHTMLに関する基本的な知識をお持ちの方向けの、HTML作成補助ツールとなります。

参考外部サイト:TeraPad

・これらのエディタはすべてmakeshopのシステムに関係なくご利用いただけます。
 外部サイトからダウンロードし、自由にインストールしてご利用ください。
・他にもたくさんエディタがありますが、作業が進めやすくなるので、行数のわかるHTML
 エディタを利用してみましょう!

いかがでしたでしょうか。
この機会に色々と試して、自分の好みのものを探してみてください。
それではまた!